世界をひらく教育 23号
日本語指導のネットワーク化
日本語フォーラム 司会 滝 多賀雄 全海研・副会長
日本語教育の方向について |
今泉 柔寛 |
鳴門教育大学 |
P8 |
インターネットによる日本語教育 |
野山 広 |
村岡町立兎塚小 |
P15 |
外国人児童生徒と日本語指導 |
齋藤ひろみ |
東京学芸大学 |
P22 |
民間団体からの活動報告
実践シェアの会 |
谷口 理恵 |
P34 |
|
中国帰国者定着促進センター |
池上摩希子 |
P39 |
|
多文化共生教育研究会 |
和田 義昭 |
P44 |
|
CCS | 和田 英久 | P48 | |
日本語ぐるりっと | 飯島 時子 | P52 | |
横浜子供支援グループ | 玉井 時子 | P56 |
実践研究
「学習」を支える日本語能力の育成に向けて |
齋藤ひろみ |
東京学芸大学 |
P60 |
実践事例
日本語学習に悩む子どもたち |
滝 多賀雄 |
川崎市立長沢中 |
P78 |
海外子女教育
世界にはばたく国際人の育成をめざして |
中尾 敦子 |
香港日本人学校・大甫校 |
P102 |
補習授業校の「教育観」に迫る |
大江 康夫 |
バトルクリーク補習授業校 |
P122 |
アンケート調査研究
在外教育施設で身につけてほしい国際的資質 |
長 雅之 |
栃木県国際理解教育研究会(会沢小) |
P130 |
講 演
全海研・第27回全国大会 新しい国際理解教育への取り組み |
佐藤 郡衛 |
東京学芸大学 |
P150 |
国際理解教育
国際理解教育の効果的な指導 |
佐藤 義朗 |
見附市立葛巻小 |
P166 |
中学数学で環境問題を考える | 小寺 隆幸 | 多摩市立和田中 | P182 |
資 料
全海研第27回全国大会記録 |
|
海外児童・生徒教育の現状と課題 | P205 |
外国人児童・生徒教育の現状と課題 | P212 |
帰国児童・生徒教育の現状と課題 | P219 |
国際理解教育と総合的な学習の時間 | P228 |
地域の国際化と地球市民育成 | P250 |
会則 |
P259 |
本部役員 |
P262 |
投稿規定 |
P263 |
執筆要項 |
P264 |
表紙の言葉 |
P267 |
編集後記 |
P268 |