2015.10.31.派遣希望者研修会参加者から頂いた評価と感想文

 

<たのしかったか度>の5段階評価

5:とてもおもしろかった                 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  (13)

4:おもしろかった                       ☆☆☆☆  (4)

3:おもしろくもつまらなくもなかった     (0) 

2:つまらなかった  (0)                         

1:とてもつまらなかった         (0)  不明:(1)

平均値約4.8,中間値5 100点換算で95点になります。高い評価です。

*後にもご紹介しますが,ポスターセッションという形態を生かし積極的に自己表現される方が増えてきています。研修を「楽しんでいる」と申しては言い過ぎでしょうか。きっとふだんから「アクティブな授業」を心掛けていらっしゃるのでしょう。子どもたちも同じです。自分から関わろうとする子は学びの場を楽しんでいます。そのお手本ができる先生はステキです。

 

<ためになったか度>の5段階評価

5:とてもためになった                  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  (16)

4:ためになった                              (1)

3:なんともいえない      (0)

2:よくわからなかった      (0)

1:ぜんぜんわからなかった      (0)  不明:(1)

平均値約4.9,中間値5 こちらも100点換算で99点にもなりました。

*一般参加36名+スタッフ15名で総勢51名の参加でした。今回,午後の近海研大会との通しで参加してくださった方が多く,その方々の感想は,「近海研参加者の感想」の方にまとめました。ご参照ください。

*近畿各府県海研の皆様も何名か参加してくださいました。そして「参加者がいい顔して学んでおられますね」という言葉を残してくださいました。大阪は派遣経験者が多い分,伝えたい,お役に立ちたいという気持ちをもった方がたくさんいます。学ぶ側も,教え・伝える側もどちらも「あぁ,参加してよかった」と思える会は長続きするし,大海研は是非そこをめざしたいと考えています。

 

感想文     

 “今”いる現場で授業力を磨き,“何でもやらせていただきます”の精神でがんばりたいと思います。

・2回目の参加になりましたが,改めて勉強になりました。最初臼井会長のお話にもあったように,“今”いる現場で授業力を磨き,“何でもやらせていただきます”の精神でがんばりたいと思います。本当にありがとうございました。

・期待を持って,本日参加させていただいたのですが,正直,少しこわくなってしまいました。今の自分で通用するのか・・・。本日のお話を聴き,今の自分を高めること,さらに様々なことに通用する心を持つこと,それを大切にしたいと思いました。

・短い時間でしたが,とても参考になりました。実際に現地で勤務された方の努力・準備等教えていただくことができ,今後の自分に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

「そこ,もう少しくわしく聞きたい。」というところをとてもていねいに教えてもらうことができて,本当に助かりました。

・実際の生活や授業,授業外での分掌や学校運営について,「そこ,もう少しくわしく聞きたい。」というところをとてもていねいに教えてもらうことができて,本当に助かりました。ありがとうございました。

・経験からくるものをたくさん聞くことができたので良かったです。みなさんがとても解りやすく自己紹介,お話をしてくださり,助かりました。

・たくさんの方々からお話を聞くことができて,大変貴重な機会となりました。いつか派遣されるように学んでいきます。ありがとうございました。

 

目の前で,経験者の方々が,質問に応じてくださった。

・ポスターセッションというやり方は,目の前で,経験者の方々が,質問に応じてくださったので,聞きやすい雰囲気があり,良かったと思います。ありがとうございました。

・いろいろな国でのお話が聞けたので,国によってちがいがあり対応は様々ですが,職務に励むイメージができました。ありがとうございました。

・本日はとても貴重なお時間をありがとうございました。特にポスターセッションでたくさん質問ができたのが有意義でした。ありがとうございました。

・自分は近畿ブロックの研究会に参加できないので,実践報告が聞けないので残念でした。いろいろな国の様子が聞けてよかったです。ありがとうございました。

 

「行けたらいいなぁ。」という気持ちが「海外の子どもたちのために役立ちたい」という強い気持ちにかわるような研修

・今回,初めて参加させて頂きました。「行けたらいいなぁ。」という気持ちが「海外の子どもたちのために役立ちたい」という強い気持ちにかわるような研修だったので。

・今日はありがとうございました。初参加でしたが充実した時間でした。来年度の試験に向けて「自分は何ができるか」考えていきたいと思います。(子連れ参加ですみませんでした。)

・現地での日常生活,現地の学校にある校務分掌など知らなかった事がたくさんあり新鮮でした。現地の言葉や文化を,行ってから学ぶこと,とても楽しそうです。現地の子どもたちに何かしてあげる,役に立つためこれからも努力していきます。本日はありがとうございました。

 

キビシイお話を素直に聞かせてもらえた

・時間があっという間に過ぎました。キビシイお話を素直に聞かせてもらえたのは,実際に経験されている方々だったから出てくる優しさのように感じました。本当にありがとうございました。

・経験者の方々の,すごいパワーを感じました。わたくしも志太く(しぶとく)がんばります!!!

 

今後何らかの形で皆様のお役に立てれば

・2012年から,チリ,サンチャゴ日本人学校に派遣されておりました。今後何らかの形で皆様のお役に立てればと思います。どうぞよろしくお願い致します。

・質の高い教員を大阪から胸を張って送り出すため、大海研が熱心に取り組まれている様子が分かりました。微力ながら自分も何かの形で,そしてこのような形でかかわれて良かったです。ありがとうございました。

・今,市教委にいるので,自分が日本人学校の管理職だったらどうするかという視点でお話を伺っていました。懐かしく,また新鮮でした。

 

運営へのご意見

・当日用の名札がシール様のものでもよいのであったらよかったかなと思います。(当日参加で申し訳なかったのですが・・・)派遣先と現在の所属が判った方が派遣希望者の方々のお役に立ちやすかったのかと思います。質問は参加を申し込まれた方から事前にいくつか集めておくと,より時間が短縮できるのでは?

<事務局より>

・ご提案をいただきありがとうございました。確かに事前に質問を集めるのはよいことです。7〜8年前,開会までに質問用紙を配っておいてそれをもとに話題提供をするという形態を何回か取りました。しかし,事前に下調べをしてから参加する方が増えてきて,その場でその方の思いも乗せて直に質疑応答するほうが,話が深まるようになりました。そこでこのポスターセッションの方式を採用するようになってきています。ネットを使う方法も検討できます。しかし,それをいつだれが整理するかが問題です。今は役員が自分の生活時間を削ってやっています。あなたの協力があれば実現できるかも知れません。会員となって協力してください。

・また,当日参加の方への配慮は最小限に留めています。予約参加の方への情報提供に重点を置いているからです。

 

=希望者研風景=