全海研・全国大会の歩み

 開催地

  開催

参加者

大会主題

分科会

シンポジュームテーマ

講演テーマ 講師

実施会長

52                
51 鳥取・鳥取              
50 東京・東京

プラッツ府中

2023/8/3,4,5   「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

第1分科会【教育のグローバル化】

第2分科会【国際理解教育の再構築】

第3分科会【体験からカリキュラム化へ】

第4分科会【日本人学校のインターナショナル化(兼シニア研)】

トーキングテーブル【派遣への道(現職・シニア】

予定
  日本ホリスティック教育/ケア学会

 会長 成田喜一郎 氏

 
49 福島・福島

コラッセふくしま

Web開催

2022/08/5,6   「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

第1分科会【教育のグローバル化】

第2分科会【国際理解教育の再構築】

第3分科会【体験からカリキュラム化へ】

第4分科会【日本人学校のインターナショナル化(兼シニア研)】

トーキングテーブル【派遣への道(現職・シニア】

予定
  「帰国生としてのアインデンティティの遍歴」古家 淳 氏(在外教育ジャーナリスト)  
48 富山・富山市

富山県民共生センターサンフォルテ Web開催

2021/08/6,7 のべ250 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

第1分科会【教育のグローバル化】

第2分科会【国際理解教育の再構築】

第3分科会【体験からカリキュラム化へ】

第4分科会【日本人学校のインターナショナル化(兼シニア研)】

トーキングテーブル【派遣への道(現職・シニア】

    滝多賀雄
47 宮ア/宮崎市

ニューウェルシティ宮ア

紙上発表

2020/08/20〜22感染症蔓延のため紙上発表

送付先

500件

「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育 第1分科会 【教育のグローバル化】第2分科会 【国際理解教育の再構築】第3分科会 【体験からカリキュラム化へ】第4分科会 【日本人学校のインターナショナル化(兼シニア研)】 第5分科会 【コミュニケーションツールとしての英語】 ・派遣への道・素材/教材化へのネットワーク・在学教育施設の未来像   「これからの国際理解」みやざき中央新聞水谷もりひと 氏 滝多賀雄
46 北海道・旭川市旭川藤星高等学区 2019/8/22~24 350 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・教育のグローバル化

・国際理解教育の再構築

・体験からカリキュラム化へ

・日本人学校のインターナショナル化(兼シニア研)

・コミュニケーションツールとしての英語

    滝多賀雄
45 千葉/千葉市

千葉県教育会館 

2018/8/7~9 430 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・グローバル化教育への取り組み

・コミュニケーション能力育成への取り組み

・グローバル化する中での教師の生き方

・在外教育施設・プロジェクトへの関わり方

・シニア(熟練教員)派遣希望者研修会

国際理解教育における道徳教育との関連性

千葉大教授 土田 雄一 氏

滝多賀雄
44 長野/長野市

長野市 生涯学習センター

 

2017/8/4~6 460 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・グローバル化教育への取り組み

・コミュニケーション能力育成への取り組み

・グローバル化する中での教師の生き方

・在外教育施設・プロジェクトへの関わり方

・シニア(熟練教員)派遣希望者研修会

「グローバル化と国際感覚の伸長させるための英語実践教育」渡邉 時夫 氏信州大学名誉教授 滝多賀雄
43 兵庫/神戸市

JICA関西

2016/8/5-7  450 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・グローバル化教育への取り組み

・コミュニケーション能力育成への取り組み

・グローバル化する中での教師の生き方

・在外教育施設・プロジェクトへの関わり方

・シニア(熟練教員)派遣希望者研修会

コミュニケーション能力の発達段階における育成   滝多賀雄
42 東京/渋谷区

オリンピック記念青少年センター

渋谷区立上原中学校

2015/8/20-22 400 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・世界で学ぶ子どもたち

・学校における国際理解教育

・コミュニケーション能力を高める言語活動

・シニア(熟練教員)派遣希望者研修会

グローバル化する社会における派遣教員の広がりを求めて  

「グローバル社会で生きる人々」マルハ・ニチロ・チリ  岸 祥司氏

滝多賀雄
41 三重/津

三重県教育文化会館

2014/08/7,8,9 350 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・国際理解教育を推進するネットワーク化

・多様な児童生徒とのとの共生空間づくり

・異文化間を移動する児童生徒のフォローアップ

・世界の架け橋になる子を育てるコミュニケーション能力の育成

グローバル社会で生きる人々

AEFA・理事長  谷川 洋氏

滝多賀雄
40 東京/渋谷区

オリンピック記念青少年センター

 

2013/08/01〜03 450 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・国際理解教育を推進するネットワーク化

・多様な児童生徒とのとの共生空間づくり

・異文化間を移動する児童生徒のフォローアップ

・世界の架け橋になる子を育てるコミュニケーション能力の育成

これからの在外教育施設と教育の国際化へ向けて

東京学芸大教授   佐藤郡衛 氏

外務省政策課長

   田島浩志 氏

文科省国際教育課長   神代 浩 氏

海外子女教育振興財団理事長

    中村雅治氏

全海研

   滝多賀雄

 

滝多賀雄
39 愛媛/松山市

コムズ松山

2012/8/1,2,3 650 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・ネットワークで国際理解教育を創る

・外国人児童生徒との共生空間づくり

・海外・帰国児童生徒を生かすフォローアップ

・外国語活動を通して多文化共生を

  小中高の外国語教育と国際理解教育

太田 光春 氏(文科省初等中等教育局・視学官)

滝多賀雄
38 愛知/名古屋市

椙山女学園大学

2011/8/2,3,4  350 「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」ネットワークでつむぐ、明日の教育

・ネットワークで国際理解教育を創る

・多様な外国人との共生空間のフォローアップ

・海外・帰国児童生徒を生かすために

・国際理解教育の視点を生かした外国語活動

  コミュニケーション教育としての「小学校外国語活動」指導のポイント

服部 孝彦 氏(大妻女大教授)

滝多賀雄
37 大阪/大阪市

エルおおさか

2010/8/4,5,6 350

「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」

創(みつか)ります、明日の教育(ちから)

・ネットワークで国際理解教育を創る

・多様な海外からの子どもたちへのフォローアップ

・海外子女・帰国子女を活かすフォローアップ

・外国語活動を通して多文化共生を

 

海外・帰国・外国人子女教育への派遣教師の関わり 滝多賀雄
36 東京/渋谷区

オリンピック記念青少年センター

2009/7/30,31,8/1 350

「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」

創(みつか)ります、明日の教育(ちから)

・ネットワークで国際理解教育を創る

・多様な海外からの子どもたちへのフォローアップ

・海外子女・帰国子女を活かすフォローアップ

・外国語活動を通して多文化共生を

  「これからの国際教育」

佐藤 郡衛氏(東京学芸大学・国際教育センター教授)

生野孝一
35 鹿児島市

かごしま県民交流センター

2008/8/5,6,7  250  「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」

海外子女教育を活かす

・ちがいに学ぶ授業づくり

・素材としての映像・メディアの活用

・相互作用的学びをつくるコミュニケーション力

・主体的な参画力をつくる学校づくり

「どう活かしたか、どう活かすのか、海外体験」
  生野孝一
34 千葉・柏市

さわやかちば県民プラザ

2007/8/1,2,3  350  「世界と子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」

海外子女教育を活かす

・ちがいに学ぶ授業づくり

・素材としての映像・メディアの活用

・相互作用的学びをつくるコミュニケーション力

・主体的な参画力をつくる学校づくり

  海外子女教育を活かす

栗原 祐司氏(文科省・大臣官房政策課・企画官)

生野孝一
33 兵庫・明石市

イーグレひめじ

2006/7/30,31,8/1  250  「世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして」テーマ別分科会・トーキングテーブル・総まとめ会  全国理事代表者会・研究部長会議 文部科学省講話,実践事例発表会・開会行事・シンポジウム・交流会,テーマ別分科会・トーキングテーブル・総まとめ会  テーマ別分科会・トーキングテーブル・総まとめ会   生野孝一
32 東京女学館 2005/7/31/,8/1~2 250 世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして〜地球時代を生きる学力と学びづくり〜

・実践事例自由発表
・世界の学校と比較する学力・学びづくり
子どもたちの日本語学習力と学力との関係は
子どもたちの小学校における英語活動

・未来を見据えた学校教育・学校づくり

・世界・地域とつなぐ学びとしての国際教育
・トーキングテーブル
・海外子女教育への道
・「国際理解教育メディアネットワークづくり」について

世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして

〜地球時代を生きる学力と学びづくり〜

 

 
千葉俊治

31
京都テルサ

  京都市






 
2004/8
/1~3

200
世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして〜地球時代の共生をめざして新たな学びづくり〜 ・実践事例自由発表
・子どもの今
・子どもたちと「ことば」の学び
・学校教育をひらき、つなぐ国際理解教育の視点
・世界、地域とつなぐ学びとしての国際教育
・トーキングテーブル
・海外子女教育への道
・「国際理解教育メディアネットワークにおけるメディアの可能性と、世界教育メディアネットワークづくり」について
・国際理解教育のあるべき道
世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして

〜地球時代の共生をめざして新たな学びづくり〜

  千葉俊治

30
品川女子
  学院

  東京
  品川区
2003/8
/4~6

300
世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして〜地球時代の共生をめざして新たな学びづくり〜 ・実践事例自由発表
・子どもの今
・子どもたちと「ことば」の学び
・学校教育をひらき、つなぐ国際理解教育の視点
・世界、地域とつなぐ学びとしての国際教育
・トーキングテーブル
・30回大会記念懇話会「日本人学校設立時の原点にもどって
世界と子どもをひらき、つなぐ教育をめざして
〜地球時代の共生をめざして新たな学びづくり〜

 
  千葉俊治
 

1



 
国立
教育会館

   東京
 
1975/1/6 51 発足大会「帰国教師の会」第一回全国大会 ・ブエノスアイレス日本人における教育実践とその考察
・EC諸国の交通等輸送も
・国際理解のための教材化を図る資料作成の試み
・タイの教育事情
・西ドイツの生活と教育
    伊藤民男

オリンピック記
念青少年
総合センター
    東京
1975/8/12〜3 44 海外子女教育の状況と課題     帰国教師の会に期待する 海外子女教育振興財団事務局長 水野富士夫氏 伊藤民男

 

別府
 三泉閣   別府市
1976/8/17〜19 56 海外子女教育の普及と充実 ・海外日本人学校における教育課程
・教材・教具の整備各種指導資料の収集
・海外日本人学校教員の派遣制度
・海外経験を生かす教育実践
  海外子女教育の現状と問題点
海外子女教育振興財団
事務局長 水野富士夫氏
伊藤民男

4
青山会館

    東京
1977/8/9〜11  67 海外子女教育の充実をめざして ・教育課程の在り方
・教員派遣制度の改善
・海外経験を生かす教育
・教育環境の充実
 

 
海外子女教育と親の問題点
 朝日新聞・外信部長
      柴田俊治氏
伊藤民男

5
国立民族
  博物館
         吹田市
1978/8/3〜5 132 調和のとれた海外っ子の育成をめざして ・日本人学校運営上の諸問題
・教育課程の教育環境の充実
・母教員派遣制度の問題点とその改善
・海外経験を生かす教育
・帰国子女教育の問題点
 

 

民俗学と国際理解

 国立民族博物館 教授
    祖父江孝男氏
海外子女教育と日本の教育 京都大学教授
     小林哲也氏

伊藤民男

6
ホテル
・アカシア
         札幌市
1979/8/11〜13 112 海外子女教育と国際理解教育の接点を求めて ・国際理解を進めるための学校教育のあり方
・国際人としての行動様式を育てるための学校教育のあり方
・日本人学校、補習授業校の充実と国際化教育
・帰国子女教育の充実と国際理解
国際化時代の教育をとりまく現状と展望 北方圏構想について
北方圏センター
  副会長
     境 公夫氏
伊藤民男

7

 
目白学園

    東京
1980/8/5〜7  250 国際的な開かれた日本人の育成をめざして ・現地の教育環境の充実
・教員派遣の質的向上を目指して
・子供の海外経験を生かす教育
・教師の海外経験を生かす教育
海外での経験と現在の生活(帰国子女を中心として)国際的に開かれた日本人の育成をめざして 世界にはばたく日本人
日本航空
  広報部長
      深田祐介氏
伴憲三郎

8

 
東筑紫
   短大

 北九州市
1981/8/3〜5

 
193

 
これからの国際社会に期待される日本人の育成をめざして ・国際理解教育を問う進めていくか
・現地での国際交流の進め方
・帰国子女教育の充実
・日本人学校運営上の諸問題
これからの国際社会における日本人の役割 日本および日本人の国際化
石川島造船化工機社長     桜井清彦氏
伴憲三郎

9
横浜開港
記念会館

  横浜市
1982/8/4〜5
 
 255
 
これからの国際社会に役立つ日本人の育成をめざして ・海外の日本人の教育をどのように進めたらよいか
・国際理解教育の現状と今後のあり方
・帰国子女教育をどのように進めたらよいか
国際化時代の日本人を考える  特別挨拶 People to people diplomacy
神奈川県知事
     長洲一二氏
伴憲三郎
10 都市教育
  研究所

   東京
1983/8/2〜4  420 世界につながる日本の教育-海外子女教育の窓から日本の教育を ・海外で学ぶ子供たち
・帰国した子供たち
・世界は友達
・海外生活をめぐる親と子供たち
・身近にある異文化とその理解
世界につながる日本の教育

日本人の中の世界 国連大学 特別顧問
   永井道夫氏
ジャーナリストから見た海外帰国子女問題 NHK 報道局長  磯村尚徳氏

伴憲三郎

11

 
愛知中小
企業センター

 名古屋市
1984/8
/2〜4
 
  
610

 
世界の中の日本の教育-明日の世界をつなぐ子どもたちを育てる ・世界はひとつ
・海外での友達作り
・海外での経験を広げる
・日本の子供、世界の子供
これからの国際教育

 
これからの世界
が求める人間
日本特殊陶業 社長
     小川修次氏
伴憲三郎

12


 
熊本市民
   会館

  熊本市
 
1985/8
/1〜2
  
350
世界に生きる日本の教育


 
・海外における日本の教育
・帰国後の日本における教育
・海外、国内における国際交流教育
・異文化の出会いと理解  
・外国での教育活動の支え
日本人の国際感覚はどうあったらよいか

 
細川家の人々
 熊本県 知事夫人
     細川佳代子氏

 
橋 實

13
ホテル
・アカシア
    
   札幌市
1986/8
/4〜5
  
310
世界に生きる日
本の教育
・だれにでもできる国際理解教育
・これからの教師の求められるもの
・帰国子女をめぐる教師の諸問題
・国の内外における国際交流教育
・国際化-これだけは育てたい私の教育観
・裏方語る国際理解の心得
国際的視野から見た日本の教育 地方自治と国際交流
 北海道知事
     横路孝弘氏
清水良雄

14


 
千葉パーク
   ホテル

  千葉市 
1987/8/3〜5
 
330 国際社会に貢献できる日本人の育成をめざして ・海外で学んだ子供たちの個性の伸長
・国際理解教育とこれからの子供たち
・海外経験を生かした学校生活
・在外教育施設で取り組んだ教師たち
・異文化への理解と適応
学校教育の中で国際理解教育をどう深めていけばよいか 国際化における日本人の生き方

千葉大学教授
     村山元英氏
清水良雄

15
さいたま
共済会館

  浦和市
1988/8/4〜5 438 21世紀に貢献できる国際性豊かな日本人の育成 ・海外子女教育の現状と課題
・帰国子女教育の現状と課題
・身近にある異文化理解(開発教育)への取り組み
・保護者の目でとらえた地域に生きる国際理解教育の取り組み
在日外国人から見た日本の国際性 21世紀におけるスポーツオリンピック委員会総務主事
    岡野俊一郎氏
 
清水良雄

16

 
仙台市
戦災復興
記念会館
  仙台市
1989/8/4〜5

 
326 明日の世界をつなぐ子どもを育てる
 
・帰国子女に関する諸問題
・学校における国際理解教育
・海外子女教育における今日的問題
・地域社会における国際理解教育
明日の世界をつなぐ子どもを育てる
 
国際化と女性問題
元デンマーク大使
     高橋展子氏
 
清水良雄
17 国際会議
    場

   神戸市
1990/8/9〜10 652 21世紀をつくる国際性豊かな日本人の育成をめざして ・帰国子女に関する諸問題
・21世紀を展望した海外子女教育のあり方
・国際理解教育の実践活動と諸問題
・地域社会での様々な取り組みと諸問題
国際性豊かな日本人を育てるには 太平洋ひとりぼっち 往復の旅
ヨット冒険家
     堀江謙一氏
館比佐男

18


 
浜松市
福祉文化
   会館

   浜松市
1991/7/25〜26  648 国際社会に貢献できる心豊かな日本人の育成 ・帰国子女教育への取り組みと諸問題
・在外教育施設等での教育とその問題点
・学校における国際理解教育
・地域社会における国際理解教育(座談会形式)
・外国人子女の学校受け入れと問題
国際社会に貢献できる心豊かな日本人の育成


 
日本人の心と真の国際化
東京大学総長
     有馬朗人氏
館比佐男

19

 
就実女子
   大学

   岡山市
1992/8
/6〜7
  
706
明日の世界に役立つ心豊かな子どもの育成 ・帰国子女教育,海外子女教育
・学校現場における国際理解教育
・地域社会における国際理解教育
・外国人子女の教育
明日の世界に役立つ心豊かな子どもの育成 日本人・国際人・地球人−国連職員10年を回
顧して−
ジャーナリスト 吉田康彦氏
館比佐男

20








 
国立
教育会館
目白学園

    東京





 
1993/8
/4〜6
  
825
世界に目をひらき、心をひらく子どもたちの育成をめざして ・海外で学ぶ子どもたち
・帰国した子どもたち
・日本で学ぶ帰国した子どもたち
・学校現場における国際理解教育
・地域の国際化・留学生と日本の国際化
・国際理解教育の推進 ・教師の国際化
・文化理解 ・人間理解 ・コミュニケーション
・市民による海外協力 ・交流活動
・特別コーナー
・世界に目をひらき心をひらく子どもの育成をめざして
(パネルディスカッション)学校現場における国際理解教育を提
言する
教育の国際化を考える
国立科学博物館 館長
     川村恒明氏

21世紀の国際理解教育への提言
 TBSテレビニュースキャスター
     筑紫哲也氏
館比佐男

21




 
新潟市
公会堂
音楽文化
   会館
    
   新潟市
1994/8
/4〜5
  
530
いつでも、だれでも、どこでもできる「明日の世界をひらく心豊かな子どもの育成」〜地域に根ざした国際理解活動 ・ 帰国子女教育の現状と課題
・ 在外教育施設等での教育と問題点
・ 国際理解教育の現状と課題
・ 地域社会における国際理解のための
 活動
地域に根ざした国際理解教育 還日本海交流と国際理解教育
新潟中央短期大 学長
     西村香積氏
和賀満男

22

 
国際会議
    場
    
  広島市
1995/8
/8〜9

 
  
463

 
21世紀の平和を支えるのは君たち
 
・帰国児童生徒の教育
・海外の児童生徒の教育
・学校現場の国際理解教育 
・地域の国際化の取り組み
21世紀の世界と国際理解教育
 
全盲の走者
 前出雲市長
     岩國哲人氏
 
和賀満男

23



 
佐賀市
文化会館

  佐賀市

 
1996/8
/1〜2



 
  
411



 
世界の人びとと共に生きる子どもの育成-コミュニケーション力の育成をとおして
 
・ 帰国児童生徒の教育の現状と課題
・ 在外教育施設等での教育とその課題
・ 学校現場における国際理解教育(実
 践現場と諸問題)
・地域社会における国際理解のために
 活動(実践活動と諸問題)
世界の人々と共に生きる子どもの育成


 
異文化共生社会の教育課題−国民教育から普遍的人間教育−
 九州大学教授
     江淵一公氏
 
和賀満男

24



 
釧路市
生涯学習
   センター

  釧路市
 
1997/7
/30〜31


 

1500



 
広く世界に目を開き豊にたくましく生きる児童生徒の育成

 
・環境教育の現状と課題−共生の意識をどう
 育てるか−・国際理解教育の課題と実践−
 指導計画や資料をどうするか−
・地域や大学における国際交流の現状
・海外子女教育・帰国子女教育の現状と課題
・外国人子女教育の現状と課題
21世紀の国際社会を生きる児童生徒の育成

 
フォトジャーナリストの
眼−出会った人
と世界−
 フォトジャーナリスト
     長倉洋海氏
 
和賀満男
25






 
大宮ソニックシティ
    
   大宮市
1998/8
/6〜7
  
650
広く世界に目を向け国際社会に生きる子どもの育成 ・ 帰国・外国人子女教育の現状と課題
・ 海外子女教育の現状と課題
・ これから求められる国際理解教育の方法
と課題
・小学校における国際理解教育の実践と課題
・中学校における国際理解教育の実践と課題
・ 地域社会と連携した国際理解教育の実践
と課題
パネルディスカッション総合的な学習と国際理解教育−総合学習で表現力・コミュニケーション能力・今日完成・自己の確立
を育てるには
海外子女教育の現状と課題
文部省教育助成局
海外子女教育課長
     泉 紳一郎氏
今日の社会と学校教育和洋女子大学 教授
     蓮見音彦氏
田代雄康

26
熊本市民会館
 and
国際交流会館

  熊本市
1999/8
/5〜6
  
350
21世紀を拓き国際社会に生きる子どもの育成−教育改革の方策を求めて ・ 帰国・外国人児童生徒の教育実践と課題
・ 在外教育施設での教育実践と課題
・ 学校における国際理解教育の現状と課題
・ 地域社会における国際理解教育の実践と課題
総合的な学習の時間での国際理解教育 オリンピックへの道バルセロナ五輪 金メダリスト
     古賀稔彦氏
田代雄康

27
横浜市
地球市民
   プラザ

   横浜市
2000/8
/2〜4
  
650
21世紀を共に生きる地球市民の育成 ・ 海外児童,生徒教育の現状と課題
・ 帰国児童、生徒教育の現状と課題
・ 外国人児童、生徒教育の現状と課題
・ 国際理解教育と総合的な学習の時間の取り組み
・ 地域の国際化と地域市民育成への取り組み
・ わくわくワークショップ
・ ハローイングリッシュ ・もし難民になったら
・ カズー ケーナを作って合奏しよう
・ ちがいのちがい・フィリピンってどんな国
・ 不思議を感じる心は無限大
テレビ会議
@藤沢市立湘南台小学校と結び「共生・共育」を語る
Aシドニー日本人学校と結び「地球市民」について語る
新しい国際理解教育の取り組みについて

 東京学芸大学
  海外子女教育
   センター教授
     佐藤郡衛氏
嶋 幹男


28

 

奈良県
文化会館
婦人会館
    
   奈良市
2001/8
/1〜3
  
450


 
同じから異なりへ 21世紀を生きる子どもの育成
 
・ 海外での教育実践
・ 帰国・外国人児童生徒への取り組み
・ 学校現場における国際理解教育
・ 地域社会での国際理解
・ 子どもの活動&シンポジューム
子ども活動&シンポジューム


 
国際理解教育の歩みと新しい課題-グローバルに考え,地域を多文化化する教育 奈良教育大学
 教授 田渕五十生氏
嶋 幹男

29
長崎外語大学
    
   長崎市
2002/8
/5〜7

250
世界に羽ばたき共生できる心豊かな子どもの育成−新たな時代の「開国」を長崎から− ・ 海外子女教育の現状と課題
・ 帰国子女教育・外国人子女教育の現状と課題
・ 義務教育段階における国際理解教育の実践と課題
・ 地域社会と連携した国際理解教育の取り組みと課題
共生する地球市民




 
グローバル化と教育
長崎外語大
 ・短期大学長
     光田明正氏


 
千葉俊治